クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

白パンツについた生理シミの落とし方は?染みができた時の対処法も

2018.03.26 yone

白パンツにトレーナーやニットを合わせておしゃれな春コーデ 女性も男性も春になると、服のトーンが明るくなり、ポカポカした陽気な雰囲気が漂います。 そんな春でも訪れる女性にとっての辛い日、そう「生理」!ちょっとナプキンを付け…

しみ抜き

白パンツについた赤ワインの落とし方は?染みができた時の対処法も

2018.03.25 yone

春になると多くなるコーデの白パンツ。 ちょっとしたお出かけや、女子会などにも爽やかに、そしてエレガントに決まるので重宝しますよね。 しかし、問題はそれが白いということ。 ちょっとしたことで汚れてしまい、それが目立ってしま…

日常

ブラジャーの洗濯ネットの選び方は?下着の正しい洗濯方法も紹介

2018.03.25 yone

女性の下着は洗濯をするとき、気を使いますよね。 ワイヤーでレスのブラジャーも最近多いですが、殆どが硬いワイヤーが入っており、洗濯の仕方によってはこのワイヤーの形が崩れ、着けることができなくなります。 ワイヤーが崩れたブラ…

日常

洗濯ネットを使うべき衣服の種類は?おしゃれ着用のネットも紹介!

2018.03.25 yone

洗濯する時に洗濯ネットを使う方って多いですが、どこまで服を種分けしていますか? 靴下だったり、ニットだったり、シャツだったり……服にも色々種類があります。 私もひとり暮らしを始めてすぐは、見よう見まねでネットを使っていま…

日常

洗濯ネットの使い方や選び方は?使わないとどうなるのか失敗談も!

2018.03.23 yone

私が初めて洗濯ネットが必要だと思ったのは高校生の頃。 親に洗濯を頼まれ、なにも気にしなかったのでそのまま突っ込んで洗うと、ちょうどその時に親の大切なシャツが入っていて……デニムと一緒に洗ったのがまずかったんです。 次の日…

しみ抜き

白パンツについた泥汚れの落とし方は?自分でできる洗濯方法を紹介

2018.03.23 yone

雨の日に憎いのは「泥はね」 この泥はねがあるせいで、私もいつも雨の日は服選びに困ってしまいます。   出かける前に雨が降るとわかっていたら服も選ぶことができますが、出かけてから雨が降るとどうしようもありません。…

しみ抜き

シャツの色移りの落とし方は?漂白にはワイドハイターが使える?

2018.03.23 yone

洗濯終わって、洗濯機から出したらシャツに他の服の色が移っていた、なんてことをありませんか? 私も自分のシャツに色移りしていたことがあり、相当ショックでした。 しかし、一番つらいのは家族で洗濯している方ですよね。 私も友人…

お悩みごと

マフラーやストールで洗濯失敗した時の対処法は?もとに戻せるの?

2018.03.23 yone

マフラーやストールを洗濯してみたは良いけれど、「あれ?洗濯する前と変わってない?」と思うことありませんか。 何となくそう思うくらいならいいですが、「完全に質が変わっている!」とまでいくと、また使うのが難しいですよね。 数…

保管方法

ストールの洗濯方法は?タグ表示がない場合や家での保管方法も

2018.03.23 yone

秋から春まで万能に使えるストール。 防寒の他にも、オシャレとして幅広い層の方が好んで利用しています。 長期間つけることができるので、匂いや汗が着きやすいのが悩みのタネ。 女性ならファンデーションの汚れも気になってくるもの…

保管方法

マフラーのお手入れ方法は?洗濯表記がない場合や家での保管方法も

2018.03.23 yone

寒い冬が終わり、暖かくなってくるといらなくなるアイテムが、 マフラー 手袋 ニット帽   衣服の中でも匂いや汗が着きやすいものがマフラーです。 日頃のお手入れも需要ですが、年に一度は洗濯してあげたいものですね。…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.