クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
日常

柔軟剤の使い方が間違っていた!投入のタイミングや洗濯機別の使用方法

2018.03.22 yone

柔軟剤なんて、洗剤と一緒に洗濯槽に入れておけばいい。 そんなふうに思ってしまっているあなた、それは本当にもったいない洗濯の仕方です。 確かに、私が小さい頃の洗濯機には柔軟剤用の投入口なんて無かったですが、今は時代も進み、…

日常

柔軟剤おすすめランキング2018!香りの選び方のポイントも紹介

2018.03.22 yone

私は臭いにすごく敏感で、人の体臭が気になりますがでもそれって、人も自分の体臭を気にしているということに繋がりますよね? 他人の臭い以上に自分の臭いが大丈夫かどうか気になりませんか? 体臭って、遺伝やホルモン的な要素もある…

料金

スキーやスノボーの手袋(グローブ)のクリーニング料金や保管方法は?

2018.02.28 yone

2017、2018年、スキーやスノボーは十分に楽しめましたでしょうか? 私は今年は何度かスノボーのために山に出向き、レベルアップするkとができました。 スノーパウダーにシャリシャリの雪、それぞれボードのワックスの付け方が…

ブランド

水沢ダウンのクリーニング方法は?料金相場についてもチェック

2018.02.28 yone

▼水沢ダウンを安全にクリーニングするならこちら▼ 高級ブランドのダウンジャケットを、クリーニング屋に持っていったけれど、綺麗にできないと断られたなんてことありませんか?ダウンの怖いところは洗い方や乾かし方でダウンがダマに…

クリーニング期間

スキーウェア(スノボー)のクリーニング料金相場や日数は?保管方法も

2018.02.28 yone

スノボーやスキーは十分に楽しめましたか? 私も今シーズンは何度かスノボーを楽しみに行ってきました。 間隔取り戻すまで時間がかかりますし、凍っているところに当頭部を打ち付けましたが、怪我もせず滑りも上達しました。 しかし、…

しみ抜き

スーツについた泥はねの落とし方は?自分で対処の仕方についても

2018.02.28 yone

スーツを仕事でよく着るあなた。 雨の日はどうされていますか? 仕事着なので、雨で汚れちゃうから着ない、なんて選択は殆どの場合できません。 外回りをしていたらズボンの裾が泥はねで汚れてしまっていたなんてこともよくあります。…

しみ抜き

スーツに口紅やファンデーションが付いた時の落とし方は?応急処置も

2018.02.28 yone

家帰ってスーツを脱ぐと、べっとり口紅やファンデーションが付いていてショックを受けているあなた。 女性は自分の口紅やファンデーションが付いたり、男性は同僚や他の女性の口紅やファンデーションがいつのまにか付いていた、なんてこ…

しみ抜き

スーツについた皮脂や油汚れの落とし方は?応急処置や注意事項も

2018.02.28 yone

仕事の帰りに友達と、会社での飲み会、ちょっとおしゃれなパーティーのドレスコード。 男性は特にスーツを着て飲みに行くことが多いですよね。 その時についてしまった油汚れのシミや臭いが気になりませんか? またすぐに使うのに、シ…

クリーニング期間

スーツのクリーニング料金の相場は?預け期間や出す際の注意点も

2018.02.28 yone

毎朝眠い目をこすり、スーツに着替えて出勤されているあなた。 毎日お疲れ様です。 家にいる時は楽な格好で居ても、スーツの袖に腕を通せば戦闘態勢!スーツはいわば社会人の戦闘服でしょうか。 そのスーツがもし事故で汚れてしまった…

お悩みごと

スーツのクリーニングの頻度はどれくらい?家でのケアや保管方法も

2018.02.27 yone

社会人の皆様、いつもお仕事お疲れ様です。 スーツで毎日外を駆け回っている方、いつもは普段着で出社だけれど、会議のときにはスーツを着ないといけない方。 一言でスーツと言っても着る頻度も違えば使い込み方も違いますよね。 いつ…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.