クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

白パンツが嘔吐物(ゲロ)で汚れた時の落とし方は?シミや臭いについて

2018.03.27 yone

春といったら年度末ということもあり、歓送迎会や突然の飲み会が多くなります。 飲み会が終わり気がついたら白パンツに嘔吐物がついていた、なんて状況になったことありませんか? 自分のリバースしたものだったら、許せるかもしれない…

しみ抜き

スーツに嘔吐物(ゲロ)がついた時の落とし方は?応急処置や匂いについて

2018.03.27 yone

会社での歓送迎会や突然の飲み会に誘われたあなた。 そして、今あなたの状況はもしかしたら危機的状況なのではありませんか? 気がついたらスーツに嘔吐物がついていた、そういえば、泥酔した人の看病したっけなんて状況では……? 自…

日常

洗濯マーク新旧の違いや見方は?取り扱い表記の一覧もご紹介

2018.03.27 yone

洗濯マークが新しくなってから、マークがわかりにくくなっています。 新しく買ったものは新マークですが、今まで着ていた服は旧マークのものが多いです。 つまり、どちらのマークも家のクローゼットの中に詰まっているということです。…

お悩みごと

洗濯マークの見方や意味は?取り扱い表示別の洗い方や注意事項も

2018.03.27 yone

洗濯マークをみればその衣服をどのように手入れすればいいかわかります。 しかし、そのマークの見方がわからなければ、取り扱いを間違えることもあります。 表記を理解すると、洗い方や注意事項もわかるようになります。 今回は、皆様…

しみ抜き

白パンツの油染み抜き方法は?臭いの落とし方や応急処置も紹介

2018.03.26 yone

春になると多くなる白パンツのコーディネート。 そのスタイルで飲み会や焼肉などに行くといつの間にか油や油の混じったソースのシミが付いていたなんてことありませんか?。 また、すぐにこの白パンツを使いたいのに、シミや匂いが取れ…

しみ抜き

シャツの油染み抜きの方法は?臭いの落とし方や応急処置も

2018.03.26 yone

飲み会や焼肉などの食事の帰り。 その時についてしまった油汚れのシミや臭いが気になりませんか? またすぐにこのシャツを使いたいのに、シミや匂いが取れない! そんなときに役立つ情報をご紹介いたします。

洗濯

ニット帽(ウール)の洗濯方法は?水洗い不可の手入れの仕方も紹介

2018.03.26 yone

秋から春にかけて使われるアイテムがニット帽。 学生の頃は、1,000円くらいの安いニットを使っていたので、なにも気にせずに洗濯機の中に放り投げていました。 しかし、ちょっと良いニット帽を買うと、なんと「水洗い不可」の洗濯…

しみ抜き

シャツについた赤ワインの落とし方は?シミの対処法や洗濯方法も

2018.03.26 yone

ちょっとしたことで汚れてしまい、それが目立ってしまうのがシャツ。 汚れの中で一番目立ってしまうのが「赤ワイン」 フォリフェノールをたくさん含んだ赤ワインは、キレイだったシャツをみるみる染め上げていきます。 慌てて処置した…

洗濯

ニット帽(アクリル)の洗濯方法や頻度は?伸び縮みや毛玉を防ごう!

2018.03.26 yone

秋から春にかけて使われるアイテムがニット帽。 ニット帽の素材ってなにかご存知ですか? 洗濯表示タグを見ればそのニット帽の素材がわかり、ニット帽の多くはアクリル素材を使っています。 今回はアクリルのニット帽の洗濯方法やその…

日常

影干しする理由は?部屋に場所がない時の便利グッツもご紹介!

2018.03.26 yone

よく洗濯表記に陰干しのマークがありますが、見たことありますか? 陰干ししなければいけないものと、陰干ししなくていいもの、どう違うのでしょうか? 陰干ししないとならない理由と、家の中なかでスペースが無い時にどうやって日陰干…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.