クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
ブランド

テロテロした素材の名前はなに?家での手入れ方法や洗濯方法を紹介

2018.04.06 yone

春になるとテロテロした服のコーデが多くなります。 テロテロの服っていいますが、これってなんて名前の生地なんでしょうか? それがわからないと洗濯のときもどうしていいのかわからずに困ってしまいますよね。 今回は俗に言うテロテ…

料金

布団のクリーニング料金を徹底比較!宅配が便利で安いって本当?

2018.04.04 yone

4月になり、だいぶ暖かくなりましたね。 私も衣替えを行い、沢山のコートやニットをクリーニングに出しました。 でも、一番クリーニングに出さないといけないものは「布団」 寒い時期は夏よりも長い時間、布団にこもっています。 つ…

しみ抜き

チノパンの油染み抜き方法は?臭いの落とし方や応急処置も紹介

2018.03.29 yone

食事に行くと、いつの間にか付いていた油のシミや匂い、これって中々取りにくいですよね。 油のシミなんて水で洗ったり洗濯機で洗ったくらいでは取れません。 匂いだって洗濯後も残ってしまうことだってあります。   また…

しみ抜き

チノパンの赤ワインでできたシミの落とし方は?洗濯方法や対処法も

2018.03.29 yone

男性に多いチノパンツ、オシャレでかっこいいですよね。 色も明るいものが多く、ちょっとしたことで汚れてしまい、それが目立ってしまいます。 大切なチノパンが「赤ワイン」で汚れてしまった時、フォリフェノールをたくさん含んだ赤ワ…

しみ抜き

チノパンについた泥汚れの落とし方は?自分でできる洗濯方法を紹介

2018.03.29 yone

雨の日に怖いのが「泥はね」で、以前通った車にビッシャリとかけられたことがあります。 こんな経験、あなたはありませんか? 車の泥跳ね、結構飛んでくるんですよね、運が悪い時は口にまで入ってくることも。 そして、着ている服は言…

日常

ニットを洗濯ネットで洗う時の正しい使い方は?サイズも紹介

2018.03.29 yone

秋から春にかけて使いまわしできるニット。 このニットを洗濯する時に洗濯ネットを使う方って多いですが、なぜ洗濯ネットを使ったほうがいいかご存知ですか? 冬はともかく、暖かくなってくると汗をかき、洗濯する頻度も増えていきます…

日常

ワイシャツを洗濯ネットで洗う時の正しい使い方は?サイズも紹介

2018.03.28 yone

ワイシャツを洗濯する時に洗濯ネットを使う方って多いですが、なぜ洗濯ネットを使ったほうがいいかご存知ですか?   仕事などで使っているワイシャツも、段々と暖かい時期になれば汗をかき、毎日洗濯しないといけなくなりま…

日常

洗濯ネットのオシャレで可愛いデザインを紹介!正しい使い方も

2018.03.28 yone

洗濯をする時に必要なのは洗剤に柔軟剤、そして洗濯ネット。 柔軟剤を好きな匂いにしたり、洗濯ネットを可愛くて好きなものにしてみたりと、生活を鮮やかにしてくれます。 億劫な家事でも、好きなものを取り入れるだけで、家事も楽しく…

クリーニング

シルクハンカチのクリーニング料金の相場は?洗濯頻度や手入れ方法も

2018.03.27 yone

以前、結婚式の時に感動してしまって、会場の皆が泣いていたんです。 もちろん私もその1人でした。 そして、ハンカチで涙をふこうとした時に、ふと頭にとある疑問がよぎりました。 「シルクは水に弱いのに、ここでファンデーションで…

しみ抜き

体操服泥汚れの落とし方は?染み抜き方法やしてはいけない対処法も

2018.03.27 yone

子供に着せる体操服は毎日泥だらけになって返ってきます。 特に雨の次日にはどうしたらそんなに「泥汚れ」まみれになるの?と思うくらい汚れて帰ってくることも。   しかも、泥汚れはクリーニング業者の中でも、落ちにくい…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.