クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

便(下痢)汚れが下着についたときの洗濯方法は?臭いの落とし方も

2018.06.14 yone

急にお腹がゴロゴロなりはじめ、急な便意に襲われました。気がつけばトイレのことばかりを考えている状態。 そんな経験はありませんか? 下痢で水便が出ている場合、いつ、どのタイミングでパンツを汚してしまうのかわかる怖いですよね…

しみ抜き

赤ちゃんのウンチ漏れ染み抜き方法は?ベビー肌着や布おむつをきれいに

2018.06.13 yone

赤ちゃんのうんちは場所と量を選びません。 いつでもどこでも大爆発して、パンツにとどまらず、お腹やおしりの方から漏れてしまい、肌着や布団、ベビーカーにシミが付いてしまいます。 忙しい主婦にとって、うんち漏れは大打撃です。片…

しみ抜き

服についたカレーの染み落とし方は?外出先での応急処置や洗濯方法も

2018.06.12 yone

夏になるとカレーを食べる機会が多くなります。カレーパンやカレーうどんもおいしいですよね。 カレーを食べていると、小さい子がカレーをこぼしたり、カレーの汁が服に飛んだりと、シミに関する悩みは尽きません。 カレーの黄ばみは洗…

ブランド

メルカリでブランド服が売れない理由!高く売る方法も

2018.06.09 yone

要らなくなったもの売る時に利用するのが「メルカリ」です。 テレビのCOでも放送されるようになり、利用者も増えてきています。 ブランド物を出品する側にとって一番頭を抱える問題が「売れない」ことです。 もちろん絶対に売れない…

未分類

柔軟剤の無香料ランキングを紹介!消臭効果や洗剤との組み合わせも

2018.06.09 yone

柔軟剤の香りは好みが分かれますが、最近多いのが「柔軟剤の香りが苦手!」という意見です。 日本人は柔軟剤臭い 周りの柔軟剤の臭いで気持ち悪くなる 子供がいるから強い香りは避けたい 無香料を求める理由はそれぞれあると思います…

しみ抜き

服(衣類)についた血液の落とし方は?時間がたったシミもきれいに!

2018.06.08 yone

ふとした瞬間に血が服についてしまったことってありませんか? 特にお子様がいらっしゃるなら鼻血をよく出したり、怪我して血を流したり……服に血がついてしまう頻度も増えます。 血をお湯で洗う方もいますが、その行為は実際にシミを…

日常

メンズにおすすめのモテる柔軟剤は?女性ウケする香りランキング

2018.06.06 yone

女性にモテるおしゃれなメンズって、夏でもいい香りがするイメージがありませんか? 匂いに関しては、男性よりも女性の方が敏感で、臭いがきついというだけで受け入れてもらえなくなるのが現状です。 どうしても汗臭くなる中で、少しで…

クリーニング

ジーンズの色落ちを防ぐならクリーニングに出すべき?洗濯機との違いは?

2018.06.05 yone

お気に入りのデニムジーンスを購入しても、縮んでしまったり、色が変わってしまうとショックですよね。 家で洗濯するとすぐに色落ちしてしまいます。 やはり、色落ちしないためにはクリーニングに出したほうがいいのかなと思いませんか…

日常

デニム(ジーンズ)の洗濯頻度や色落ちについて!夏は洗濯機で洗うべき?

2018.06.05 yone

ジーンズを洗うべきか、洗わないほうがいいのか。洗うならどれくらいの頻度で洗うべきなのか、このような悩みをもたれているかたはたくさんいらっしゃいます。 友人に聞くとこのような答えが帰ってきます。 基本洗わない 汗を掻くので…

しみ抜き

デニム(ジーンズ)についた泥はねの落とし方は?泥汚れを家できれいに

2018.06.04 yone

デニム素材のジーパンに、泥ハネが付いてしまったらショックじゃないですか? 派手に転んでドロ汚れまみれになった経験があるのは私だけではないはず。 泥も固形がついているのか、ついていないのかで汚れの度合が変わってきますが、ど…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.