クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

シャツについた汗シミや黄ばみの落とし方!目立つ染みを家できれいに

2018.05.24 yone

シャツに黄ばみがついてしまった、汗でシミができてしまった……しかも普通に洗濯してもなかなか落ちない! そんなちょっと頑固なシミが付いた時に限って、その服を着る予定があったり、お気に入りだったりする事ありませんか? 時間が…

未分類

カーディガンについた赤ワインの染み抜き方法は?応急処置も紹介

2018.05.18 yone

最近オシャレなカーディガンが流行っていて、男性でもかっこよく着こなしている方がたくさんいらっしゃいます。 ワインを取り扱っているおしゃれな店に、きれいめな服を着ていく女性も多いのではないでしょうか? 《全20色4タイプ …

しみ抜き

カーディガンに付いた油汚れや臭いの落とし方は?応急処置も紹介!

2018.05.18 yone

カーディガンを着て飲み会に行くと、居酒屋の臭いが付いて取れなくなったなんて経験ありませんか? また、食べ物をこぼしてしまって油ジミが付いて取れなくなってしまったなんてことも。 食べ物をこぼしてしまった後、あなたならどうい…

しみ抜き

レーヨンについた嘔吐物(ゲロ)の染み抜き!時間がたった臭いの落とし方

2018.05.17 yone

バーベキューやキャンプや飲み会、ストレス発散にはお酒を呑むのがスッキリして好き!というあなた。 飲み会の後、気がついたら自分の着ていたレーヨン素材の服に、嘔吐物がついてしまったなんてことありませんか? その時に気がついて…

日常

カーディガンをワキガを気にせず着たい!臭いや染みの対策は?

2018.05.17 yone

ワキガになるととにかく蒸れることを避けたいと思うものです。 そのため「カーディガンが着られない」という悩みも出てきます。 カーディガンはおしゃれアイテムとしてとても便利で、色々な着こなしができるのがいいとこですよね。 【…

しみ抜き

レーヨンに付いたファンデーションや日焼け止めの染みの落とし方は?

2018.05.16 yone

毎日使うファンデーション、または夏に使う日焼け止め。 服を脱ぎ着する時に襟についてしまったり、顔を触った時に袖についたり、満員電車の中で付けられたり、ファンデーションによる被害は増えるばかりです。 しかもファンデーション…

しみ抜き

ベッド(布団)についた生理のシミ抜き方法は?自宅でできる血の落とし方

2018.05.15 yone

朝起きたら生理が始まっていて、ベッドや布団を汚してしまった、なんて経験があるのは私だけではないはず。 生理が始まる予測は立てますが、どうしても時期がずれることがあり、困りますよね。 しかもベッドや布団なんて、そんなに簡単…

しみ抜き

生理用ショーツについた血液のシミを落とす方法は?時間が経った物も

2018.05.14 yone

女性特有の悩みでもあります生理。 月経をしっかり把握するアプリも増えてきていますよね、だいたい28日周期で来ますし、身体や体調も変化します。 しかし、皆が皆キレイに28日でくるわけではありません。 ちょっと不順になってお…

しみ抜き

レーヨンについたコーヒーの染み抜き方法は?その場でできる対処法も

2018.05.14 yone

多種多様に姿を変えながら私達の普段着として利用されているレーヨン素材。 シャツに使われていたり、ガウチョパンツ・ワイドパンツなどに使われていたりと幅広い範囲で使われています。 そんなレーヨンの服にコーヒーをこぼしてしまう…

しみ抜き

レーヨン素材についた汗ジミや黄ばみの落とし方は?家での洗濯方法も

2018.05.12 yone

夏になると半袖やタンクトップなどの涼しい服を着ることが多くなると思いますが、日焼けが嫌だからとあえて薄手の長袖を着る方もいらっしゃいます。 また、ガウチョパンツやワイドパンツも多くなっていますよね。 その素材として多く使…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.