クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

シャツ襟の落ちない黄ばみのしみ抜き方法は?家でできる洗濯方法を紹介

2018.06.21 yone

シャツを着ていると必ずついてしまうのがシミ、黄ばみです。 この黄ばみ、夏になるとさらに着きやすくなってしまう上に、全然取れないんですよね!!ほんと困るシミです。 クリーニングに出していたけれど、もう間に合わない、またクリ…

しみ抜き

胴着(道着)のカビはクリーニングで落ちる?カビの種類で料金が変わる

2018.06.21 yone

柔道や弓道、空手で使われる胴着、スポーツをしているとすぐに汗臭くなってしまいますよね。 しかも、常に湿っている状態にあるので、数日間バックに入れっぱなしにしているだけでニオイもきつくなりますし、カビも生えてしまいます。 …

しみ抜き

パーティードレスについた泥汚れやシミを落とす方法は?家での対処法も

2018.06.19 yone

結婚式やドレスコードのあるパーティーにでかけたはいいけれど、今日は生憎の雨……靴にもスカートの裾にも泥がはねてしまった! 更に最悪なことに、車がスピード出して走ってきて、パーティードレス全体に水をかぶってしまい、もう最悪…

日常

不入流(いらずりゅう)の階級システムは?伝統のしみ抜き方法も紹介!

2018.06.19 yone

最近良くテレビで紹介されるようになったしみ抜き専門クリーニングの不入流(いらずりゅう)。 いったいどんな流派なのでしょうか?   私は過去にクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。その時に福…

しみ抜き

なんでもとれーる(洗剤)の作り方は?スッキリで紹介【不入流】

2018.06.19 yone

最近テレビによく出るようになった不入流(いらずりゅう)、頑固で諦めていた汚れも一瞬にして落としてしまうという、染み落としの達人達が揃っています。 そんな不入流の祖主である高橋さんが、朝のTV番組「スッキリ」で家で落とせる…

クリーニング

しみ抜き宅配クリーニング業者のおすすめ3選!料金や口コミ比較も

2018.06.17 yone

服には気が付かない内に付いてしまったり、時間が経って現れるようなシミがあります。 黄ばみって洗濯機や手洗いで洗濯してもきれいに落ちないんです。 ひどいシミの時は、クリーニング業者に持っていってもシミが落ちませんでしたと返…

日常

おしゃれ着洗剤のおすすめ人気ランキング!選び方や口コミと商品比較も

2018.06.16 yone

最近よく聞くようになった「おしゃれ着洗剤」 今までクリーニングに出すしかなかった傷みやすい洗濯物も、おしゃれ着洗剤を使えば家の洗濯機で洗濯できるようになり、普通の洗剤とは別におしゃれ着洗剤が各家庭に置かれるようになりまし…

未分類

作業着の油汚れや泥汚れの落とし方は?頑固な汚れも家で簡単に洗濯

2018.06.15 yone

作業着を着て作業しているとどうしても頑固で落ちにくい汚れがついてしまいます。 現場によって何汚れかは様々ですが、大体の汚れは泥汚れか油汚れです。 今回はこの2つの汚れをピックアップして落とし方をご紹介していきたいと思いま…

しみ抜き

パーティードレスについたソースや醤油の染み抜き方法は?応急処置も

2018.06.15 yone

結婚式やちょっとしたパーティーできれいに着こなしできるのがパーティードレス。パーティーといえばおいしい食事、立食パーティーも楽しいですよね。 しかし、そんな場で醤油やソースのシミがついてしまうこともあります。 「せっかく…

しみ抜き

ポリエステル素材についたソースや醤油の染み抜き方法は?応急処置も

2018.06.14 yone

服の中で一番多く使われている素材はポリエステルです。 100%のものもあれば、綿やレーヨンと一緒になっている服もあります。 ソースや醤油が服についてしまった場合、どのようにしてシミを落としたらいいのかご存知ですか?ソース…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.