クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

浴衣についた嘔吐(ゲロ)はクリーニングで落ちる?臭いや家での応急処置

2018.05.02 yone

最近ビアガーデンだったり、イベントで浴衣を着る機会が増えてきました。 可愛い浴衣を着て食べて飲んで楽しんで!しかし、そんな楽しい席だからこそ、ハメを外しちゃう人もいて、リバースしてしまうことも。 せっかくの浴衣に嘔吐(ゲ…

しみ抜き

浴衣のカビや臭いはクリーニングで落ちる?注意事項やシミ抜きについて

2018.05.01 yone

やってきました浴衣の季節。 友達や彼氏と花火大会を楽しもうとしている方や、子どもに浴衣を着せて家族でお祭りに行く方など、シチュエーションは様々です。 楽しい時間をいつもと違う、おしゃれな浴衣を着て楽しみたいと思うものです…

しみ抜き

浴衣についた泥汚れの落とし方は?染み抜き方法と応急処置も紹介

2018.04.29 yone

せっかく浴衣を着たのに雨が降ってきて、濡れてしまったなんて経験ありませんか? 濡れてしまっただけならまだいいですが、その時についた泥はねが原因で、大切な浴衣に染みができてしまったら……そんな時はどう対処していいのでしょう…

しみ抜き

浴衣についた油汚れや臭いの落とし方は?染み抜き方法と応急処置も

2018.04.29 yone

祭りの日、浴衣で出ることも多いと思いますが、祭りといえば出店。 出店に行けば沢山の美味しいものが……しかし、不用意にかぶりつくと、大切な浴衣に油汚れが付いてしまうことも。 浴衣の生地はポリエステルでできていることが多いで…

しみ抜き

浴衣にファンデーションや日焼け止めの染みがついたら?落とし方も紹介

2018.04.29 yone

夏といえばイベント、イベントといえばお祭り、お祭りと言えば浴衣! 浴衣を着る機会が多くなる夏ですが、着ている時に誤ってファンデーションや日焼け止めが浴衣についてベトベトするってことありませんか? 洗濯機にかけても、取れて…

しみ抜き

浴衣についた口紅(グロス)染みの落とし方は?応急処置としてはいけない対応

2018.04.29 yone

夏祭りや花火大会、せっかく浴衣を着たけれど、口紅やグロスが付いてしまった! 水で洗ったことがある方ならそのベタベタが水洗いが取れにくいことも経験もありませんか? そんな困った時のために、その場でできる口紅やグロスの落とし…

しみ抜き

パンツの白や茶色染みの落とし方や原因は?ショーツを長持ちさせる方法も

2018.04.29 yone

女性の中々相談できない悩みってたくさんあると思うんですが、その中でも着ているショーツに付着してしまう染みの話はよく聞きます。 相談できないだけで、染みについて悩んでいる方は多いのですが、その方々はこんな風に悩んでいます。…

しみ抜き

スーツについた赤ワインの染み抜き方法は?してはいけない応急処置も

2018.04.29 yone

会社のおつきあいや、帰り道の飲み会。 スーツのままで行って汚れがついてしまったことってあるのではないでしょうか? とくに嫌な汚れが、油汚れと赤ワインのシミ。 色がダークの物だと、なかなか染みが見えにくいかもしれませんが、…

しみ抜き

ポリエステルについた赤ワインの染み抜き方法は?応急処置も紹介

2018.04.29 yone

春から夏にかけて多くなるのはテロテロとしたポリエステルの服のファッション。 テロテロしていなくても、服のタグを見ると、「ポリエステル100%」や「50%」の表記がたくさん見えます。 気がつけがそこにあると言われるほど、日…

しみ抜き

ニットにこぼした赤ワインの染み抜き方法は?応急処置や時間がたったものも

2018.04.29 yone

秋から春にかけて多くなるニットのファッション、オシャレでかっこいいですよね。 最近はカラフルなものやスタイリッシュなものも多く、男性女性に限らず好んで着る方が多いです。 しかし、ニットはちょっとしたことで汚れてしまったり…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.