クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

振袖についた泥はねの落とし方は?自分で対処の仕方についても

2017.12.24 yone

振袖を使うときっていつですか?   成人式、卒業式、結婚式   その大きなイベントの殆どは雨天決行です。そうなると気をつけていても、汚れがついてしまいます。汚れの中でも特に強力なのが、泥はね。 &nb…

クリーニング期間

振袖のクリーニング期間はいつまで?できるまでの平均日数も!

2017.12.24 yone

振袖をお下がりしてもらい、いよいよ着ようとしたその時に、使えない状態だったことありますか?   振袖や着物はしょっちゅう使うものではなく、仕舞っている期間が長ければ長いほど、カビやシミの確率が多くなります。 &…

クリーニング

振袖でおすすめのクリーニング業社をご紹介!料金や預け期間も

2017.12.24 yone

振袖で晴れ姿をお披露目する方は多いですが、その振り袖を着るタイミングって、限られてきますよね。   卒業式に袴と合わせて、成人式に、また、結婚式でも。   未婚の方なら、誰もが楽しく着飾ることができる…

料金

振袖のクリーニング料金の相場が気になる!家での手入れ方法も

2017.12.24 yone

成人式、また卒業式。結婚する前だったら着ることができる振袖。では、なぜ結婚したら振袖が着ることができなくなるか、ご存知ですか?   もともと、袖が長くなったのは、着物の柄を際だたせるためなのですが、もう一つの理…

しみ抜き

袴(成人式・卒業式)についた泥汚れの落とし方は?してはいけない対処法

2017.12.23 yone

袴を着るタイミングの多くは、卒業式や成人式です。大きなイベントごとなので、もちろん雨天決行、雨が降っているのに外に出かけないといけないことも。   雨の日だと、気をつけてもどうしても汚れがついてしまいます。また…

しみ抜き

袴(成人式・卒業式)についたシミの落とし方は?家でできる対処法も

2017.12.23 yone

成人式や卒業式、友達とテンション上がってじゃれていたら汚れがついた。買食いしたら、袴や着物に汚れがついてしまった。   いま、そんな状況に立たされ、困っている方もいるかもしれません。シミって、その種類によって落…

クリーニング期間

袴(成人式・卒業式)のクリーニング期間は?できるまでの平均日数

2017.12.23 yone

袴といったら、成人式・卒業式と人生において一大イベントで使われることが多いものです。成人式に関しては、男性も女性も袴でカッコよく決めていきます。   しかし、その袴セット、何年前に使ったのが最後でしょうか?姉の…

クリーニング期間

袴(成人式・卒業式)おすすめのクリーニング業社をご紹介!料金や預け期間も

2017.12.23 yone

成人式や卒業式などの大きなイベントも終わって、ホット一息。さて、クリーニングに出さないとな、という時に一番に悩むのは、どこのクリーニング業者に出せば良いのかということ。   袴や着物を買った呉服屋でならキレイに…

料金

袴(卒業式・卒業式)のクリーニング料金の相場は?家で洗濯できるのか

2017.12.22 yone

袴といったら使う場面たくさんありますよね。成人式、卒業式などの一大イベントに使われることが多いです。新しく買う方もいれば、親や祖母に譲ってもらった方もいらっしゃると思います。   そのイベントが終わった時に、多…

しみ抜き

着物についた子供のヨダレや食べかすのシミを落とす方法

2017.12.21 yone

小さなお子様を抱っこする機会がある方は、その食べかすやよだれによる汚れも、気になるものです。   仕方ないものとはわかっていても、小さい子供がいて着物を着る方の大変さ、私にもよくわかります。予防で着物と子どもと…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.