クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

着物についた泥はねの落とし方は?自分で対処の仕方についても

2017.12.21 yone

着物を着るタイミングって、色々ですが、雨が降っているのに外に出かけないといけないことも。その時に頭にちらつく不安、それは着物の裾にどうしてもついてしまう泥はね。   気をつけていても、汚れがついてしまいます。ま…

クリーニング期間

着物のクリーニング期間はいつまで?できるまでの平均日数も!

2017.12.21 yone

着物といったら年に何回か使う方、5年ぶりにタンスから出す方、持たれている着物を使うタイミングは様々ですが、仕舞っている期間が長ければ長いほど、カビやシミの確率が多くなります。   着物を出した時に、「あ、カビ臭…

クリーニング

着物でおすすめのクリーニング業社をご紹介!料金や預け期間も

2017.12.20 yone

着物といったら様々な種類がありますよね。喪服や結婚式に着ていく着物、また、子どもの七五三、お宮参りののしめや振り袖、留め袖など。よくよく考えてみたら、人生で着物を着る機会って数回はありますよね。しかし、殆どの方は年に1,…

しみ抜き

着物についたシミの落とし方が気になる!家でできる対処法も紹介

2017.12.19 yone

着物にシミが付いたらショックですよね。シミって、その種類によって落とし方も変わってきます。簡単に言ったら、水溶性なのか油性なのか。袖もフラフラしますし、裾も地面に近いので汚れやすいですので悩みの種ですよね。  …

料金

着物のクリーニング料金の相場が気になる!家での手入れ方法について

2017.12.19 yone

着物といったら、着るタイミング色々ありますよね。結婚式・葬式・子どものイベント(七五三やお宮参りなど)など、着る人にとっては機械なんてたくさんあります。   着物で気をつけなければいけないのは、片付ける前に、確…

しみ抜き

ダウンジャケットについた油汚れの落とし方は?クリーニング料金も

2017.12.19 yone

ジャケットに油汚れが付いてしまうなんてことは、着ていたらよくあることです。食事に行ったり、家で料理を作ったり。その油汚れは私も試したことありますが、なかなか落ちるものではありません。油汚れですもんね。   全体…

クリーニング

宅配クリーニング業者に依頼するメリットとデメリットは?失敗談も

2017.12.18 yone

クリーニングといったら、色々な店が存在します。家の近くにある古いお店や、とにかく安屋が売りの店、質がいいと人気の店や、どこにいっても断られるようなものでもキレイにしてくれるクリーニング業者もあります。   その…

洗濯

ダウンジャケットのファーについた汚れの落とし方が知りたい

2017.12.18 yone

ダウンジャケットにはファーがついていることが多いです。首元について取り外しができるものもあれば、内側全体についている物もあります。顔の近くにある、首元のファーなら、汗やファンデーションなどで汚れてしまうこともあるでしょう…

お悩みごと

ダウンジャケットロングのクリーニング料金は?手入れ方法も紹介

2017.12.18 yone

普通のダウンジャケットよりも長いロングダウンジャケットは裾が座った時に汚れたり、どろみずがかかったりと汚れがち。汚れてしまった時、また、衣替えをする時にクリーニング業者に出したいと思われている方は多いと思います。しかし、…

お悩みごと

冬服の正しいしまい方や衣替えの時期について!臭いがつかない方法は?

2017.12.18 yone

春になるとダウンジャケットや他のコート、そして夏になると長袖の殆どを片付けますよね。でも思い出してください。前回、タンスから服を出した時に変な臭がしませんでしたか?   ほのかに匂うカビのにおい、着ていてもしば…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.