クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

着物や振袖に墨汁が付いた時の落とし方は?家でできる応急処置も紹介

2017.12.29 yone

墨汁が、肌や服についたことってありませんか?付くと分かるんですけど、時間が立つとあれってなかなか落ちにくいんですよね。   それは、他の汚れと違って、墨汁は特殊な汚れだからです。特にお正月なんかは墨汁をよく使う…

しみ抜き

ダウンジャケットに嘔吐物(ゲロ)が付いた時の落とし方は?応急処置も

2017.12.29 yone

大きな飲み会で飲まされた時、気を許した友人との羽目をはずした飲み会、そんな時にリバースした経験ってありませんか?   自分のリバースしたものだったら、許せるかもしれない。しかし、これが全然仲良くない人から吐かれ…

しみ抜き

ダウンジャケットについた血液の染み抜き方法!時間がたったら落ちない?

2017.12.29 yone

私はよくあるんですけど、乾燥しすぎて肌に傷がついて血が出てしまいます。血が出るとその血がダウンジャケットについて、しばらく放置しておくと黒くなり、取れなくなってしまいます。   チョコレートを食べすぎていきなり…

しみ抜き

ダウンジャケットにクレヨンが付いた時の落とし方は?対処法も紹介!

2017.12.28 yone

子供と一緒にいると、クレヨンでダウンジャケットが汚れることがあります。   「汚しちゃ駄目よ」なんて子供には無理な話で、遊ぶことに夢中な子供は、一生懸命お絵かきを楽しんで、更にダウンジャケットは汚れていきます。…

しみ抜き

ダウンジャケットにスタンプ(水性インク)が付いた時の落とし方は?

2017.12.28 yone

お外へお出かけにいった時に、遊びの中で、ダウンジャケットが汚れてしまうことがあります。私が出かけていた時にあったのが、無印良品店にて、スタンプコーナーがあり、お友達のダウンジャケットにスタンプを付けてしまったおチビちゃ…

しみ抜き

ダウンジャケットに油性ペン(マジック)が付いた時の落とし方や対処法

2017.12.28 yone

大切にしていたダウンジャケットにマジックのインクがついてしまったら、かなり絶望しませんか?   私も昔、子どもにマジックでダウンジャケットに、いたずらされてしまい、その時は安いダウンジャケットということもあった…

しみ抜き

ダウンジャケットにボールペンが付いた時の落とし方は?応急処置も

2017.12.28 yone

ふとした拍子に持っていたボールペンが服についてしまった、また、人の服につけてしまった、なんてことありませんか?   お子様がいるお母さんなんて、気がついたら子どもがダウンジャケットにボールペンが付いてたなんてこ…

しみ抜き

ダウンジャケットにファンデーションが付いた時の対処法や応急処置!

2017.12.28 yone

女性の方がダウンジャケットを着た時の悩みの1つとして、襟や袖部分にファンデーションが付くことが多いというのがあげられます。   男性でも、女性の方に抱きつかれた時に付いてしまったり、今はファンデーションをする男…

しみ抜き

ダウンジャケットに口紅(グロス)が付いた時の対処法!応急処置方法も

2017.12.28 yone

女性の方や、たまに男性の方も、ダウンジャケットに口紅が付いてしまうこともありますよね。女性だと、ダウンジャケットを脱ぎ着している時、男性だと、女性とぶつかったときが多いのではないでしょうか。   自分の物だった…

しみ抜き

ダウンジャケットに墨汁が付いた時の落とし方は?家でできる応急処置

2017.12.28 yone

お正月、いや、それ以外でも、墨を使った時に手についていた墨汁が、服に付いてしまったなんて経験はありませんか?   お子様がいるお母さんなんて、子どものダウンジャケットに墨汁が付いて、どうしようと蒼白になってしま…

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.