クリーニングブログ

search
menu
キーワードで記事を検索
しみ抜き

ボアコートに油汚れが付いた時の落とし方は?応急処置もチェック

2018.02.23 yone

ボアコートに油汚れが付いてテカっている事ありませんか? 居酒屋や油の多いお店に行くと、どうしても匂いや油が付いてしまいます。 油汚れはそれだけではなく、長いこと着ていると気づかずに積もり積もってしまう皮脂も問題です。 よ…

しみ抜き

ボアコートに口紅(グロス)が付いた時の落とし方は?応急処置も

2018.02.23 yone

冬におしゃれなボアコート、寒い日には暖かくてとても重宝します。しかし裏地にボアがついているので汚してしまったときが大変です。 ボアコートは汚れに敏感で、汚れを吸収しているのか、というくらいホコリも溜まってしまいます。 そ…

お悩みごと

スキーウェア(スノボー)はクリーニングできるの?デメリットや失敗談

2018.02.15 yone

11月から2月にかけて、日本では様々なところでスキーやスノボーを楽しむことができます。 白く輝くゲレンデには、かっこいいウェアを着た方々が多くいらっしゃいます。調べてみると、2万3万は当たり前、高いもので上下合わせて10…

しみ抜き

トレンチコートに油汚れが付いた時の落とし方は?応急処置も紹介

2018.02.15 yone

トレンチコートに油汚れが付いてテカっている事ありませんか?   居酒屋や油の多いお店に行くと、どうしても匂いや油が着いてしまいます。   よくあることかもしれませんが、油汚れは中々落ちるものではありま…

しみ抜き

トレンチコートに口紅(グロス)が付いた時の落とし方は?応急処置も

2018.02.15 yone

女性の方にあるあるの話になりますが、着ていたトレンチコートに口紅やグロスが付いてしまうなんてことありませんか?   私がよくあるのが満員電車の中、これから一日外で活動するのに、朝から口紅やグロスのベタベタが着く…

保管方法

MA−1コートのクリーニング料金の相場は?お手入れや保管方法も

2018.02.01 yone

冬におしゃれなMA-1コート、世界大戦後のアメリカ軍に採用されたフライトジャケットの一種で、カジュアル&クールな一品です。男性で着ている方多いですが、最近は女性の間でも流行ってきています。   使っている素材は…

保管方法

ムートンコートのクリーニング料金の相場は?家での手入れや保管方法も

2018.02.01 yone

冬におしゃれなムートンコート、ムートンは毛皮の裏側をきれいに加工して、 表地として使用できるようにスエード仕上げした羊の毛皮のことです。暖かさでも申し分ないですね。着用をかさねていくうちに独特の風合いが表現されるのも魅力…

保管方法

ファーコートのクリーニング料金の相場は?お手入れや保管方法も

2018.02.01 yone

冬におしゃれなファーコート、名前の通り、ファー(毛皮)で作られているコートで主流になりつつあります。毛皮で作られているので、その暖かさは安心感すらあります。毛皮のモコモコ感がかわいいですね。   可愛らしい感じ…

保管方法

コクーンコートのクリーニング料金の相場は?お手入れや保管方法も

2018.01.31 yone

冬におしゃれなコクーンコート、コクーンといったら繭(まゆ)という意味で、繭みたいな丸い形が女の子らしい柔らかな印象にしてくれます。   可愛らしい感じやかっこいい感じと、最近では様々な形のコクーンコートも出てお…

保管方法

ライダースジャケット(本皮)のクリーニング料金は?お手入れや保管方法も

2018.01.31 yone

冬におしゃれでかっこいいライダースジャケット、もともとバイクに乗る人たちが着ていた服というイメージが強いのではないでしょうか。ライダースジャケットは前合わせが二重になっております。そうなっているのも風の進入を防ぐための構…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

私は過去に、大切な思い入れのある洋服をクリーニングに出してもシミが落ちずに返された経験があります。

お金を払っても取れないしみがあるのか…と今でも悔しくてやるせない気持ちになったのを覚えています。

その時からシミに関して独学で勉強するようになり、何の運命か、福岡で出会った業界でも有名なしみ抜き専門の方から、直接シミに関してたくさんのことを教えていただきました。

今ではほとんどのシミを、ちょっとした知識をプラスするだけできれいに落とす事ができています。

昔の私のようにシミやクリーニングで悩んでいるあなたに、シミの落とし方やクリーニング業者の選び方など、私が直接プロから教わったことを伝えていきます。

きっとシミの問題解決につながります。

その洋服、諦めないでください!

カテゴリー

  • お悩みごと (17)
  • しみ抜き (137)
  • クリーニング (20)
  • クリーニング期間 (9)
  • ブランド (17)
  • 保管方法 (23)
  • 料金 (34)
  • 日常 (34)
  • 未分類 (10)
  • 洗濯 (49)

最近の投稿

  • 雨に濡れない歩き方のコツと傘の差し方は?ズボンやスカートを汚さない! 2018.06.30
  • タキシードのクリーニング代の相場は?家での手入れ方法も紹介 2018.06.30
  • 毛布のクリーニング料金相場を調査!仕上がり期間や頻度についても 2018.06.30
  • 陰干しの理由や時間帯は?ベランダで干すための便利グッズも紹介 2018.06.29
  • カーテンは洗濯するべき?洗濯頻度や洗剤と干し方についても 2018.06.29

アーカイブ

  • 2018年6月 (42)
  • 2018年5月 (30)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (30)
  • 2018年2月 (26)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (54)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 クリーニングブログ.All Rights Reserved.