雨が降るとどうしても洗濯物を部屋干ししないといけなくなります。
一日だけならなんとか耐えられるかもしれませんが、連続して雨が振り部屋干しが続くとどうしても臭いがきつくなってきます。
私も油断するとすぐに洗濯物から、あの生乾き特有の異臭が……。
そうなるたびに、また洗濯をやり直さなければならない、そうでなくても家事が大変なのに、やり直しなんて落ち込んでしまうあなた。
匂いがついてしまった時の対処方法をご紹介していきます。
まずはその嫌な匂いの原因を知り、どう対処すればいいのかをまとめていきます。
〜もくじ〜
嫌な匂いの原因3選
私はこれまでに色々な衣服に関する問題を取り上げてきました。その中で匂いに関するものをあげたことありますが匂いの原因はやっぱりこれだという感じです。
原因がわかれば対処できますので、ちょっと見ていきましょう。
洗濯機のカビ
洗濯物から出る嫌な臭いは、カビが原因となっていることもあります。箪笥から久しぶりに出した時にムワッとむせ返るような変な匂いに包まれることありませんか?
あの匂いの殆どがカビが原因です。
洗濯した後にその臭がするのは、洗濯槽の裏側にカビが付着しているからです。湿気が溜まりやすい洗濯槽にはカビがどうしても溜まってしまうのです。
定期的に掃除をしなければカビを除去することはできず、できたカビは洗濯のたびに剥がれ落ち、カビの胞子が衣類に付着してしまいます。
せっかく洗濯したのにこれでは逆効果です。
また、洗濯機の中にずっと入れておくことで、カビが付いた衣類が長時間湿っていることになり、さらにカビが繁殖しやすい原因となります。
タオルが長時間湿っていて黒ずんでくることはありませんか?
それは簡単に言えばカビです。
毎回園においが気になるという場合は、洗濯機を除菌をしてカビの胞子を取り除く必要があります。
一番カビが生えやすいのは台所用のふきんです。これと同じ匂いがしたら、他の服もカビてきている証拠なので注意が必要です。
洗い方に問題あり
あなたは洗濯機にどれくらい洗濯物を詰めていますか?
あまりに詰めすぎると、十分に綺麗にすることができずに、洗濯物に残った皮脂や汗などの汚れが、雑菌を繁殖させる原因となります。
洗い残した汚れ成分が雑菌の餌となり、部屋干ししている時の長時間湿った環境で繁殖するのです。
冬の洗濯物から生乾きの臭いがしたら、洗濯物の汚れが落ちていないと考えましょう。
洗濯物の詰めすぎ以外にも、冬は冷たい水で洗うことから、皮脂が溶けず汚れが落ちにくくなります。
冬はぬるま湯を使って洗濯をすることで、皮脂が溶けやすくなります。
※お風呂の残り湯を使う場合は、洗いのみに留めるのがおすすめ!雑菌がたくさんのお風呂の残り湯はすすぎの場合には向きません。
逆にすすぎの時に水道水を使えば、雑菌が繁殖してしまう心配がありません。
部屋干しの時は臭ってしまう
上の2つを注意しているにも関わらず、部屋干ししていると臭いが出てしまう。
その原因は、長時間濡れた状態の衣類は上の2つを気にしていても雑菌が繁殖しやすいのです。
冬や雨の日など、気温が下がるとどうしても洗濯物が乾く時間がかかってしまい、雑菌が繁殖しやすい環境が原因になってしまいます。
- 時間をかけて洗濯物を乾かさない
- 洗濯物を密集させない、間隔をあけて干す
この2つには注意してみましょう。
匂いが付いてしまった後の対処方法
上記の臭いの原因を見て、あなたはこう思いませんでしたか?
「部屋干ししている限り、匂いをしないようにするのは無理!」
洗い方を間違えても臭う、洗い方に気をつけても臭う、なにをやっても部屋干しは臭う。
仕方ないことですが、それならどうしたら良いの?と落ち込んでしまいます。大丈夫です、臭いがついてしまった時の対処方法をご紹介いたします。
匂いを消すためには?
実は日本のような洗濯物の生乾き臭に悩んでいない国があるというのをご存知でしたか。
それはどこの国でしょうか?また、日本となにが違うのでしょうか。
その国はドイツです。
日本との違いは洗濯に60度の高温のお湯を使うことです。
高温で洗濯をすることで生乾き臭がしないのです。それはその高音で匂いの原因となる菌を死滅させることができているから。
残念ながら日本の洗濯機では50度以上のお湯を使って洗濯することはできません。
しかし、「高温」は作り出すことができます。
高温で菌を減らせる
高温では洗えませんが、簡単に臭いのもとの菌を減らすことができます。
- 臭いが気になる衣類にアイロンをかける
- コインランドリーの乾燥機を使って熱を加える
- 小さな衣類では煮洗いや熱湯でつけ置きする
簡単でしょう?
高温で菌をやっつけて臭いを減らしましょう。
匂いは他の服に移る?
臭いの原因は菌です。菌は移るものです。
すぐに匂いが移るわけではありませんが、目に見えない物だけにしっかりと管理しておく必要があります。
衣服は間隔を開けて干すようにし、たくさん洗いすぎないようにしましょう。
まとめ
今回は梅雨にも役立つ部屋干しした際の臭いについてまとめてみました。
臭いの予防方法もたくさんありますので、そちらの方もチェックしておきましょう。
コメントを残す